岩石を溶かす!
- 公開日
- 2012/10/10
- 更新日
- 2019/04/25
学校生活のようすtemp
京都教育大学の中野先生が再び来校され、6年生に理科の特別授業を行って下さいました。
1時間目は、「岩石を溶かして溶岩を作る」です。
花崗岩(御影石)を、1000度の高温で10〜15分熱します。すると、なんと岩石が溶けて溶岩になりました!岩が溶ける様子は子どもはもちろん、教師もはじめて目にします。
溶岩をレンガの上に流します。冷えた溶岩はどうなったと思いますか?なんと「ガラス」になったのです。溶岩が急速に冷えるとガラス化するとのことです。
学校ではなかなかできない実験を、専門家である大学の先生によって見せていただくことができました。子どもたちの科学に対する興味関心をぐっと深めることができました。