学校日記

わくわく理科実験教室

公開日
2015/09/14
更新日
2019/04/25

学校生活のようすtemp

 9月12日の土曜授業の際に、帯広畜産大学の学生さんによる『わくわく理科実験講座』が行われました。(3校時:4〜6年生)

1.液体窒素
 何でもすぐに凍らせてしまう液体窒素。

○バラの花を凍らせるとどうなるでしょう?

→手袋をして握るとパリパリと砕け散り、粉々に・・・。

○バナナはどうなる?

→かちこちになり、金づちのように釘を打つことができました!!

2.空気砲
 空気が押されて、空気のうずができ、写真のようなきれいな『輪』ができました。6年生の児童も実験に挑戦しました。(写真は学生さんによるもの。6年生の輪はもう少し薄く、すぐに消えてしまいました。なかなか難しい・・・。)

3.傘袋飛行機
 家に持ち帰った傘の袋を使った飛行機。作り方は簡単です。

・空気を入れる。
・ねじってテープでとめる。
・傘袋の角がとがった方を先にして、おもり代わりにガムテープを2回ぐらいまく。

☆家でも作って、飛ばしてみてくださいね。とても楽しい実験教室でした。
北海道からわざわざ来て下さった、学生さん、教職員の方々に感謝です!!