学校日記

すし職人体験!!

公開日
2015/11/28
更新日
2019/04/25

学校生活のようすtemp

 11月26日(木)の2〜3校時にすし職人の方を講師にお迎えし、キャリア教育を行いました。

「キャリア教育」では、自分や友達・ふるさとのよさに気付き、働くことや仕事について考え、将来への希望を抱くとともに、夢や目標に向かって努力しようとする態度を育てることを目標としています。

 まず、3つのグループに分かれて、鯛のさばき方を見せていただきました。包丁は出刃包丁、柳刃(やなぎば)包丁の2種類を使うそうです。

 次に、お寿司の握り方を教えていただき、鯛・まぐろ・サーモン・いなり・たまご・えびなどのネタの中から好きなものを選んで、自分でお寿司を握りました。お寿司を握るのは想像以上に難しかったですが、みんな自分で握ったお寿司は格別!!といった様子で、大喜びしながら、おいしくいただきました。

 喜久寿しの根本さん、亀寿司の太斎さん、江戸政の佐藤さん、卸売市場の高橋さん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!!