学校日記

理科「明かりをつけよう」

公開日
2017/01/11
更新日
2019/04/19

学校生活のようすtemp

 
 普段見慣れた乾電池に、+極や−極があることがわかりました。また、導線付きソケットと豆電球を観察して、導線のつなぎ方に違いがあることや豆電球の中に細い線があることも分かりました。
 明かりがともる乾電池とのつなぎ方を予想してから、実験をして明かりがともると歓声が上がりました。
 「ソケット無しでもいいのかな。」「点滅させることもできるのかな。」など児童達も大いに興味がもてました。
 次の時間も、豆電球と乾電池についての学習を進めていきます。