学校日記

薬物乱用防止教室 6/27

公開日
2017/06/29
更新日
2019/04/25

学校生活のようすtemp

本日の体育は「薬物乱用防止教室」が行われました。
南相馬市から講師の方がおいでになり、
喫煙や飲酒、シンナーや覚醒剤など、
様々な薬物について授業して下さいました。
「飯舘村にも大麻という植物が自然に生息している。」
という一言に子どもたちは驚き、
薬物は身近にあるものなんだと学習することができました。

総合では引き続き、「飯舘村に行こう」の学習を進めています。
本日の活動は平面図作りです。
活動では、算数で学習した「割り当て」という単元を生かし、
大きさを考えながら描くことができました。
既習内容を生かして総合的に活動することができています。

今日から始まった二日間の図工の授業では、
今回のテーマは「楽器」です。
5・6年生で楽器を描き、並べてオーケストラを表現します。
本日は、表現したい楽器を選びました。
明日は実際に描く作業に入っていきます。
様々な楽器に触れ、楽しみながら楽器を選んでいました。