学校日記

4年図工 出前授業 その1

公開日
2017/07/11
更新日
2017/07/11

学校生活のようすtemp

 4日には、パナソニックから2人の講師の先生が来校し、図工の出前授業をしてくださいました。
 まず、今回の工作で使う「LED」について丁寧にお話してくださいました。実は、私たちの身の回りでたくさん使われているLED。使われている場面を見たことはあっても仕組みについては知らなかった4年生でしたが、パナソニックの方々の分かりやすい説明や光り方の実験を興味深く見聞きし、明かりについて学ぶことができました。
 LEDについて学んだ後は、LEDを光源とした「あかり工作」です。ランプ作りをしました。一人一人がランプの色を選び、笠に模様の紙を貼り、世界に一つだけのランプを作りました。
 作品が完成した後は点灯式です。暗い場所に移り、「せえの!」で点灯すると、「きれい!」「すごい!」と喜ぶ声があがりました。明かりの美しさにうっとりし、みんなが幸せな気分になれた瞬間でした。
 パナソニックのお二人の講師の先生方、ありがとうございました。