思考力授業 11/24
- 公開日
- 2017/11/27
- 更新日
- 2019/04/25
学校生活のようすtemp
社会では「たしかめよう」を行いました。
2学期のまとめのテストです。
江戸時代から平成までの歴史の内容を
復習しながら取り組みました。
理科では引き続き「てこのはたらき」に取り組んでいます。
てこを利用した道具に着目して調べました。子供たちからトングやピンセット、はさみなど、いろいろなものが発表され、実際に校内を探してまわりました。
「水道の蛇口にはなぜ取っ手が付いているのか。」ということに目をむけ、「輪じく」と呼ばれるてこの原理について、自分なりの考えをまとめることができました。
思考力授業でははなまる学習塾の先生と
ゲームにおいてブロックの特徴を生かすコツなどを
アドバイスいただきながら取り組み、
更なる思考力の向上を目指しました。