学校日記

パナソニックあかりのエコ教室 1/31

公開日
2018/02/02
更新日
2019/04/25

学校生活のようすtemp

本日の思考力タイムは「サボテン」に取り組みました。
分数の計算を時間内に解き、朝から頭を充分に働かせています。
今日は特に取り組む時間を設定することにより、
より狭まった条件の中での活動となりました。
「時間までに終わらせよう。」とより意欲が高まってきています。


家庭科では「冬の生活を工夫しよう」を学習しています。
家庭でできる暖房器具のエコを考え、
「扉を開けたら閉める」や「設定温度を下げる」など
自分でできるエコ対策を考えました。

理科では「パナソニックあかりのエコ教室」が行われました。
白熱灯、蛍光灯、LEDの三種のライトを並べて
明るさや温かさを体感したり、
点灯するまでに必要な電力を調べたりして
電球の歴史とともに学ぶことができました。