不思議な輪 3/6
- 公開日
- 2018/03/07
- 更新日
- 2019/04/25
学校生活のようすtemp
算数科の学習では「かたちであそぼう」を学習しました。
細い紙で作った2つの輪が
切り方や付け方によって
1つの円になったり正方形になったりします。
子供たちは
「え、何でこうなるの」
「じゃあこう切ったらどうなるんだろう」
など試行しながら取り組み、様々な発見をしました。
音楽では「旅立ちの日」の歌に取り組んでいます。
パートごとの練習では、
低音部の活動中に、高音部の子供たちが楽譜に
注意点を書き込んだり
大切な部分の音符に印をつけたりしている姿がみられました。
これは声楽(合唱)のテクニックの1つで子供たちが実践していることに驚きました。
着々と合唱に力が入ってきています。
卒業式に向けて一つ一つ準備が進んでいます。