声に出して 5/28
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
学校生活のようすtemp
国語科では音読の時間を大切に日々の授業を行っています。
毎授業の始めに音読を取り入れ、しっかりと読み込みます。
声に出して読むことで脳の活性化にもつながり
授業全体が活発に進んでいきます。
算数科では「角の大きさ」の学習をしています。
繰り返し学習することにより角度を測ったり、
作図をしたりすることが素早くできるようになりました。
最近は、答えの根拠を順序立てて
説明する活動にも取り組んでいます。
相手にも分かりやすく説明できるようになってきています。
理科では「あたたかくなると」の学習をしています。
4月下旬に植えたヘチマやゴーヤが芽を出し始めました。
種からの変容ぶりに子供たちは驚いていました。
観察でも意欲的に触ったり、匂いを確かめたりしていました。