学校日記

レク集会 10/15

公開日
2018/10/15
更新日
2018/10/15

学校生活のようすtemp

理科では「とじこめた空気と水」の学習をしています。
本日は空気を閉じ込め、押したり引いたりすることによって
どのような変化がおきるかを実験しました。
実験の結果から空気の体積の変化に気付き
「水はどうなるんだろう」
という疑問をもち、次時に向けて意欲が高まっていました。

昼休みには計画委員会が計画してレク集会を行いました。
全校生で「転がしドッジボール」や「木とリス」を行いました。
上学年や下学年でグループを作るなど
異学年が交流できるように工夫しながら楽しく過ごしました。

算数科では「わり算の性質」の学習をしています。
本日は、わる数やわられる数に
「同じ数をかけたりわったりしても商は変わらない」
という性質を見いだしました。
様々な例題に取り組むことで、
自分の言葉で性質を見いだすことができました。