経験を生かして 11/15
- 公開日
- 2018/11/15
- 更新日
- 2018/11/15
学校生活のようすtemp
理科では「物の体積と温度」の学習をしています。
本日は水の体積の変化について実験を行いました。
「お鍋の水が温まるとあふれる」
「火を消して冷えるとあふれなくなる」
「だから水は温まると体積が大きくなる」
など、生活経験を基に予想して実験に取り組みました。
経験と学習を結びつける素晴らしい姿が見られました。
体育科では「持久走」の学習をしています。
持久走記録会前最後の競技上練習でした。
それぞれの目標タイムを掲げ、全力で取り組みました。
自分が走り終わってからも必死に応援したり
走り終わった後にみんなで走りを振り返ったりしていました。
社会科では「わたしたちの都道府県」の学習をしています。
地図帳を活用し、兵庫県の地形や特産物について学習しました。
地図帳を見て話し合いながら学習することで
自分が気付かなかった特徴にも気付くことができました。