2年生 飯野つるし雛づくり
- 公開日
- 2015/02/05
- 更新日
- 2015/02/05
学校だより
2月4、5日の2日間にわたり、飯野つるし雛まつり実行委員会の佐藤さん、古関さん、渡辺さん、高橋さん、樫村さんを講師にお招きし、飯野つるし雛づくりを行いました。
今回は、さるぼぼ、うさぎ、もも、ざぶとんの4種類を教えて頂きました。
裁縫の苦手な生徒も、「玉結び・玉留め・なみ縫い」を一生懸命頑張りました。また、試行錯誤しながらまつり縫いにも挑戦し、丁寧に完成することが出来ました。
菅野翔太君のお礼の言葉より
「古くからの伝統行事である飯野つるし雛作りを通して、飯野町の方々との交流ができたこと、本当に嬉しく思います。また、今回のつるし雛祭りの行事に参加することにより、日頃からお世話になっている飯野町の、伝統文化の継承のお手伝いができたらいいなと思います。」
短い時間でしたが、貴重な体験をさせていただき、講師の先生方と楽しい時間を過ごすことができました。
作品は、飯野つるし雛まつり会場に展示されます。ぜひ、一生懸命作った生徒の作品をご覧になって下さい。
開催日時 平成27年2月21日(土)〜3月8日(日)
開催場所 飯野町学習センター、お休み処写真展示館、雛であい館