学校日記

9月2日の給食

公開日
2020/09/02
更新日
2020/09/02

給食室より

【献立】
 麦ごはん  牛乳  おさかナッツ 豆のおひたし  ささみのスープ


 すし種から缶詰ままで私たちの食生活に欠かせないまぐろは世界で見ると約8種類います。その中でも日本でよく食べられているのはクロマグロやミナミマグロ、メバチ、キハダ、ビンナガの6種類です。中でもクロマグロはまぐろの王様といわれ、とても高価で味もいいので海外からも注目を浴びています。クロマグロのお寿司は口の中でとろけるほどです。大きい物は体長3メートル、体重400キログラムを超えます。一度味わってみてください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5) 
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.0)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です