「冬至かぼちゃ」のお話をしました
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
食育活動
12月13日(金)3歳以上児の給食に「冬至かぼちゃ」が提供されました。「冬至」という意味がわからなかった子ども達。1年で一番夜が長くなる日で、これからますます冬の寒さがきびしくなってくることを話しました。そして、その時に食べられる冬至かぼちゃは、夏野菜なのにこの時まで保存がきき、ビタミンAがたっぷりで、風邪を予防する力があることから、昔から大切に食べられてきたことも話しました。また小豆の赤い色は邪気を払い、元気で過ごせますようにとの願いがこもっていると話しました。子ども達は小豆の手触りにとても興味をもってくれました。