飯舘村立までいの里のこども園
配色
文字
こども園日記メニュー
そら組の最近の様子です
お知らせ
2月22日はそら組の子ども達にとって、こども園で最後の保育参観でした。子ども達は...
つき組の最近の様子です
ホールに飾られた七段のひな人形に「きれい」「かわいい」と興味津々の子ども達。「病...
たいよう組の最近の様子です
天気がよい日には、防寒着をしっかりと着て外で元気いっぱいに遊んでいる子ども達です...
はな組の最近の様子です
進級を楽しみに自分でできることが増え、自信をつけている子ども達です。 わらべうた...
つぼみ組の最近の様子
〜動物さんとなかよし〜 以上児クラスから動物のフィギュアをたくさん貸してもら...
わかば組の最近の様子です
ひな人形作りをしました。透明なコップにカラフルなお花紙を入れて着物に見立てました...
トートバッグとシールをいただきました
本日、戸田建設株式会社東北支店様よりドラえもんのトートバッグとシールを寄贈してい...
今月のお勧め絵本です。
林博美先生のお勧め絵本は 『ねないこだれだ』 作・絵:せな けいこ 出版社:福音...
鈴木美智子先生のお勧め絵本は 『そらいろのたね』 作:なかがわ えりこ 絵:お...
避難訓練(Jアラート)その2
避難後は、3歳以上児と3歳未満児に分かれ、担当からJアラートや原発事故等について...
避難訓練(Jアラート)その1
本日、Jアラートや原発事故等が発生した時の避難の方法を知ることをねらいに避難訓練...
そら組では、チーム対抗の雪合戦が盛り上がっています。雪玉を作ってためて置いたり...
みんなで図鑑の「みつけよう」のページを開きながら、探検隊になって散歩に出掛けま...
2月3日の節分では、お腹の中に住んでいる鬼を追い払えるように豆まき会を行いまし...
パジャマへの着替えを始めて1カ月が経ちますが、ボタンの掛け外しや衣服の畳み方な...
つぼみ組の最近の様子です
いろいろな言葉を覚え、友達と会話をしながら同じ遊びを楽しめるようになってきたつ...
干しておいたミカンの皮を入れて「みかんの足湯」を体験しました。雪遊びで冷たくな...
豆まき会(3歳以上児)
3歳以上児は、わんぱくほーるで豆まき会を行いました。担当の先生から節分の由来や節...
豆まき会(3歳未満児)
節分の今日、3歳以上児と3歳未満児に分かれて豆まき会を行いました。 3歳未満児は...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2022年2月
飯舘村HP 飯舘村立いいたて希望の里学園
RSS