室町文化に触れて 6/16
- 公開日
- 2017/06/19
- 更新日
- 2019/04/25
学校生活のようすtemp
体力テストが終わりましたが、
体力向上に向けた取り組みは継続しています。
全学年で「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいます。
福島県が考案したプログラムには、
数々の動物に似せた動きが入っており、
体力向上にもってこいの運動です。
全校生で行うことで、子どもたちもより楽しく、
より真剣に取り組んでいました。
社会の時間では、室町時代を学習しています。
この時代に生まれた文化や芸能は
現在に受け継がれているものが多く、
その中から、今回は「すみ絵」に挑戦しました。
墨のグラデーションを生かし、様々な絵を描きました。
「すみ絵をやりたい」とう声が多かったので驚きましたが、
少しずつ歴史や文化に興味を持ってもらえていると実感しました。
午後の時間には、「歯周病予防教室」が行われました。
体力をつけていくだけでなく、
健康にも気をつけていかなければいけません。
染め出された歯の汚れに驚きましたが、
自分の生活習慣や、歯みがきの仕方を学習しました。