学校日記

租税教室

公開日
2017/12/13
更新日
2019/04/25

学校生活のようすtemp

本日の思考力授業では「階段づくり」に挑戦しました。
今までの最高記録の8段に挑戦しましたが
本日の記録更新はなりませんでした。
どのブロックを使ってどのように
空間を空けるのが効果的かを考えながら取り組みました。

租税教室では税金の大切さを学びました。
みんなが力を合わせて税金を払うことにより
お互いの生活を助け合っていると言うことを改めて学びました。
また、小学校6年間で一人当たりにかかる税金の費用が
なんと「1億円」だそうで、子供たちは大変驚いていました。
1億円の重さ体験コーナーがあり、
自分は「こんなにも税金にお世話になっていたのか。」とか
「税金がなかったらみんな大変な思いをするんだな。」
など社会で学習したことを更に深く学習することができました。

本日より掃除の時間では「ピカピカ大作戦」が始まりました。
日によって掃除の重点ポイントが決められていて
みんなでお世話になっている学校をピカピカにする取り組みです。
人数は少ないですが、細かいところまで目を配りながら
協力して清掃に取り組みました。