学校日記

追悼集会 3/9

公開日
2018/03/13
更新日
2019/04/25

学校生活のようすtemp

外国語活動では「夢宣言をしよう」を学習しています。
それぞれの将来の夢について英語で伝える活動をしています。
また、プリントを配られた際に
ALTから「here you are(どうぞ)」という英語での言葉かけに
子供たちが「thank you(ありがとう)」と答えている姿に驚きました。
あまりにも自然に英語でのやりとりが出てきたので思わず拍手をしました。

休み時間には「知恵の輪」に挑戦しました。
いろんな形の知恵の輪に四苦八苦していましたが
知恵の輪が解けたときの子供たちの表情は
達成感に満ち溢れていました。

放課後には「追悼集会」が行われました。
震災から7年が過ぎ、私たちも4月からは
村での授業を再開しようとしています。
震災を記憶しているのは高学年がほとんどでしたが
7年前におきたことを忘れないよう、かつ震災でお亡くなりになられた沢山の人々の冥福を祈り、全校生で黙祷を捧げました。