3年生 社会 「合意」を目指して〜話し合い活動〜
- 公開日
- 2012/07/13
- 更新日
- 2012/07/13
学校だより
3年生の社会の授業では、現代社会をとらえる見方や考え方の基礎として「対立と合意」「効率と公正」の視点について学習をしています。
そこで、6人グループを祖父母・父母・姉弟に分け、それぞれの立場で弁当のメニューを考え、対立と合意によって家族としての弁当のメニューを決定していく話し合い活動を行いました。
さすが、3年生にもなると、話し合いの手際も良くなり、みんなで意見の交換をすることができました。生徒の感想を見てみると、限られた条件の中で結論を出すことに難しさを感じると同時に、話し合いを練り上げる楽しさを感じることもできたようです。社会のできごとをより身近に感じながら、学びを深めていきます。