学校日記

各務原市立中央中との文化交流会報告会

公開日
2014/09/04
更新日
2014/09/04

学校だより

 今年も、夏休み中の8月19日20日の2日間、各務原市立中央中学校のご好意により岐阜までご招待いただき実現した文化交流会。本当に意義深い交流会となりました。本日は、そのまとめとして全校生を前に報告会が行われました。
 パワーポイントを使いながら、参加した1年生から3年生までの生徒が一人一人何を学んできたのかを紹介しました。
 文化交流会ということで、飯舘中からは田植え踊りを中央中のみなさんに紹介し一緒に踊ってもらったり、持ち寄った味噌を使って味噌汁の味比べをしたり、お互いの方言を紹介しあったりという活動の様子が紹介されました。
 「初めは、あまりの違いに不安を感じた。」とのことでしたが、交流を深めるうちにお互いの違いが楽しさになったということでした。本当に大切なことを体感してきたなと思います。
 会の中では、共同製作として作られた「絆」が披露されました。(除幕式付き!)中央中は青、飯舘中は緑とお互いのシンボルカラーで作られているそうです。昇降口付近に掲示するので、来校の際には、ぜひこの力作をご覧ください。
 最後に、会の中で行われた方言クイズから。
Q1 福島で「こわい」は疲れたの意味。各務原で「こわい」はどういう意味でしょう?
Q2 各務原の方言で「がばり」と呼ぶものは何でしょう?ヒントは踏むと痛い!
答えは、生徒の皆さんに聞いてみてください。
短時間の準備で、工夫を凝らした発表を行った生徒会と学年代表のみなさん。楽しい報告会をありがとうございました!