本日の授業(3校時):2の1国語(書写)
- 公開日
- 2014/12/11
- 更新日
- 2014/12/11
学校だより
避難直後は水道や排水溝の設備の都合で、「書写」の授業も毛筆の実習ができませんでしたが、飯野仮設校舎に移転して約2年半が経ち、毛筆の授業も多く取り入れることができるようになりました。生徒も集中して学習活動(書写活動)に取り組んでいます。
「行書って難しいけど、もっと上手に書けるようになりたい。」「この部分の筆の連続が難しいなあ・・・。」「墨のにおいって、落ち着くし、なんだか『学校』って感じがする。」等々、生徒は活動に没頭しながらも様々な思いを持って取り組んでいます。
「その人が書いた文字は、その人の心を表す」と言われます。生徒の作品を見ると、のびのびとしたおおらかさを感じることができました。避難が続く中でもその環境の中で、学校生活を充実させようと努力する姿勢が文字にも表れているように思えました。