ソフトテニス部 相双地区 新人大会
- 公開日
- 2012/10/10
- 更新日
- 2012/10/10
学校だより
6日、7日と大会へ参加してきました。
6日は団体戦です。
男子は3校とのリーグ戦で、石神中に2−1で勝利することができました。
が、その後の2校との試合に敗れてしまい、予選敗退となってしまいました。
女子は、2校とのリーグ戦です。
4人での参加なので、相手に1勝のアドバンテージを与えた不利な状態での試合になりましたが、選手は皆、精一杯プレーしました。結果は、惜しくも敗れ、予選で敗退しました。
2日目は個人戦です。
前日の敗戦を引きずることなく、バスでの移動の際は、ルールの確認、ペアの連携の確認、模擬審判を行うなど、その姿勢は立派でした。
女子2ペア、男子4ペアが参加しました。
女子2ペアは、息のあったプレーを展開し、ともにファイナルゲームまでもつれました。
最後の最後まで勝利の女神がどちらに微笑むかわからない熱戦となりましたが、あと一歩のところで負けてしまいました。
そんな中、特に印象的だったのが、応援です。4人しかいないので、2人が試合しているときは、応援生徒は2人。他校に圧倒されそうな応援の人数ですが、2人で大きな声で、オリジナルの応援リズムまでつくって精一杯チームを鼓舞しました。
すてきな姿でしたので、とても印象に残っています。
男子は4ペアが出場。
対戦相手は、前日の団体戦で決勝トーナメントに勝ち上がった学校です。
ネームバリューに圧倒され意気消沈する姿がみられましたが、試合が始まるとさっきまでの姿はありません。
互いに声かけをし、精一杯のプレー。選手以外は、声がかれるほどの大声で、選手をサポートします。他校に引けを取らない地チームとしての団結力が垣間見えた瞬間でした。
結果は、3ペアは強豪相手に奮戦するも、惜しくも敗戦。
そんな中、石黒・高橋ペアが激戦を勝ち抜き、県大会への切符を手にしました。
トーナメントを勝ち上がり、新たなペアとの試合。
粘り強く挑むも、1−4で敗北してしまいます。
この石黒・高橋ペアを破ったペアは、そのまま優勝。
優勝ペアから、1セットを取ることができたことは、彼らの自信となることでしょう。
2日間の大会を終え、試合する姿、観戦マナー、あいさつと光るところはたくさんありました。
これらは前回の大会以上の姿が見られ、生徒達の成長を感じました。
さらに今大会では、「応援力」の急激な伸びを感じました。
人数での不利をまったく感じさせず、自分のことのように友達を応援する。
チームとしての団結力が増し、人を想う気持ちがあふれ出てきた姿でした。
これからも「絆」溢れるチーム作りを目指していきます。
応援ありがとうございました。
さらなる高みを目指し、取り組んでいきましょうね!!
11/10に福島市森合テニスコートで県大会が実施されます。
応援よろしくお願いします。
石黒・高橋ペア、おめでとう♪