3学期の抱負 学年発表
- 公開日
- 2016/01/08
- 更新日
- 2016/01/08
学校だより
始業式のあとに各学年の代表者より3学期の抱負を発表しました。
以下1年生代表者の発表文
私の冬休みを一言で表すと、「充実」です。特に充実したことは、3つあります。1つ目は、「学習」です。1年生の学習時間の目標は3時間でした。この時間を利用して、苦手な教科の克服のために学習し、冬休みの課題を早めに終わらせることができました。2つ目は、部活です。2日間しかありませんでしたが、集中して取り組むことができました。また部活の中での試合では、勝敗にかかわらずアドバイスをもらい、次の試合ではアドバイスを生かすことができました。3つ目は、家族みんなで楽しく新年を迎えることができたことです。普段はなかなか集まることができない親戚の人たちと楽しく年末年始をむかえることができました。冬休みのメディアコントロール目標を達成にもつながりました。このように冬休みは充実した時間を送ることができました。
今日から始まる3学期の1年生32名の目標は、「あいさつ」と「時間を見ての行動」だと思います。
朝と帰りのあいさつはもちろん、授業の始めと終わりのあいさつを元気よくすることです。2学期は全員ですることができなかったのでこの3学期は全員で頑張ります。また、時間を見て行動することも2分前着席を毎時間徹底することができなかったことが1年生の課題の1つです。3学期はみんなで声をかけあって徹底していきます。この二つは、落ち着いた雰囲気で授業をするために必要なことなので32名で頑張っていきましょう。
3ヶ月後には、後輩が入学してきて先輩となります。後輩のよい手本となるように1年生32名、元気なあいさつと時間を見て行動していきましょう。そして、1年生の良さである「団結力」を一段と高め、一人ひとりが一歩でも成長できる3学期にしていきましょう。