学校日記

1月15日(金)の給食

公開日
2016/01/15
更新日
2016/01/15

給食室より

[献立]  ご飯 牛乳 厚揚げと根菜の煮つけ むらくも汁 浅漬け

 今日の浅漬けには白菜を使いました。白菜は鍋料理や煮物などによく使われますが、生で食べてもとてもおいしい野菜です。和食になじんでいる白菜ですが、英語でいうと「チャイニーズキャベツ」といいます。白菜は中国を中心とした東アジアで多く栽培されていた野菜です。日本に入ってきたのは明治時代に入ってからで比較的あたらしい野菜です。
 
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.27)
        セシウム‐134 不検出(<5.32)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.91)
        セシウム‐134 不検出(<7.63)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.32)
        セシウム‐134 不検出(<4.52)
  
*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。