学校日記

4月14日の給食

公開日
2016/04/14
更新日
2016/04/14

給食室より

【献立】 ごはん 牛乳 たらの甘酢あん
     ひじきの炒り煮  みそ汁

☆一口メモ☆
  ひじきは海藻の一種で、ミネラルを多く含む食品です。なかでもカルシウムをとても多く含んでおり、骨や歯の発達を助ける働きがあります。また鉄分やも多く、血液を作って体に栄養や酸素を運ぶ手助けをしてくれます。ひじきの栄養効果を発揮するには、たんぱく質とビタミンCを一緒にとることがポイントです。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.31)
         セシウム−134  不検出(<6.19)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.09)
         セシウム−134  不検出(<6.00)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.84)
         セシウム−134  不検出(<6.62)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。