学校日記

9月16日(金)の給食

公開日
2016/09/16
更新日
2016/09/16

給食室より

【献立】 ご飯 牛乳 さんまの塩焼き(幼稚園・さんまのおろし煮)
     切干大根炒め みそ汁
     
☆一口メモ☆
 さんまは秋の代表的な旬の食べものです。江戸時代からしょみんの味としてしたしまれて来ました。さんまはたんぱく質、ビタミンが豊富で、特にEPAとよばれる魚の脂をたくさん含んでいます。この脂は脳の記憶力をアップさせたり生活習慣病の予防をしてくれたりいいことがたくさんあります。おうちでもお魚を食べるようにしましょう。 今日は日本型食事の日です。お米を中心として魚や野菜、芋類などを使ったメニューの日です。日本型食事で健康を意識しましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.31) 
         セシウム−134  不検出(<6.75)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.06)
         セシウム−134  不検出(<5.98)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.86)
         セシウム−134  不検出(<4.98)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。