学校日記

3年生 価格の謎を探る!

公開日
2013/01/18
更新日
2013/01/18

学校だより

 3年生の社会科では経済分野についての学習を進めています。
 今回はグループごとに商品を決め、一人ひとりが異なる店舗に行って価格調査をしてきた結果を発表し合いました。
 同じ商品でも、価格に差があることがわかり、驚くと同時にその理由はなぜなのか、みんなで話し合いを深めることができました。
 「コンビニが高いのは、24時間営業だからかな?」「スーパーは大量の商品を仕入れるから安いのかな?」といった意見から、「コンビニでは個人のちょっとした買い物が中心」それに対して、「スーパーでは、家族のものをたくさん買う時に利用している」など自分の日常生活にまで関連づけて考えることができました。
 さらには・・・「今、野菜の値段が上がっているのはどうしてか?」「自動販売機のジュースはどこも同じ値段なのはなぜか?」などなど課題意識はどんどん高まっていきます。そんな、生徒の素朴な疑問を大切にしながら、価格の謎について追究をしていきます。