12月22日の給食
- 公開日
 - 2017/12/22
 
- 更新日
 - 2017/12/22
 
給食室より
【献立】けんちんうどん 牛乳  冬至かぼちゃ  みかん						
☆一口メモ☆
 今日12月22日は冬至です。 冬至とは1年で一番昼の時間が短くなる日のことです。この日を境に少しずつまた日が延びてきます。夕方になるとあっという間に暗くなってしまうので、日が延びるのが待ち遠しくなります。 冬至は、この日にかぼちゃを食べ、ゆず湯につかりあったまると、カゼをひかないといわれています。かぼちゃはビタミンAがとても多いので体の免疫を高めてくれます。今日は小豆とだんごも入った冬至かぼちゃです。昔から食べられてきた日本の食文化の一つです。ぜひ味わって新しい年を迎えましょう。			
			
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.18) 
         セシウム−134  不検出(<7.91)
   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.98)
         セシウム−134  不検出(<5.91)
   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.44)
         セシウム−134  不検出(<4.63)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。