学校日記

11月10日の給食

公開日
2020/11/10
更新日
2020/11/10

給食室より

【献立】
 チキンカレー(ターメリックライス)  牛乳  シーザーサラダ 
  福神漬け  りんご
 
 今日は朝ごはんの役割についてです。朝ごはんを食べることは、脳のエネルギー補給となります。脳を活動させるためにはブドウ糖という栄養が重要になってきます。脳の重さは体重の2%しかないのに、脳が使うエネルギーは、一日のエネルギーの20%ものカロリーを必要とします。ですからしっかり朝ごはんをたべて脳に栄養を補給しないと脳が活動できません。朝ごはんを食べないと脳の栄養は空っぽなので学習面や心身に影響してきます。脳のエネルギー源となるごはんをしっかり食べましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
         セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です