学校日記

11月11日の給食

公開日
2020/11/11
更新日
2020/11/11

給食室より

【献立】

 麦ごはん  牛乳  お麩じゃが  ほうれん草ごま和え  豆みそ  柿 
 
 今日は朝ごはんの役割3日目です。朝ごはんをとると胃や腸が刺激されて反射が起きます。そうすると刺激を受けた腸が体の中の老廃物を押し出して快便効果が期待できます。特に野菜や果物は、、食物繊維が多いので、腸の中を掃除し、便秘を予防してしてくれます。またビタミン、ミネラルは不足すると体内での代謝がスムーズにできなくなり、体調を壊しやすくなるので野菜や果物が不足しないようにしっかりたべましょう。
 
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・飯舘村産じゃがいも
         セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です