学校日記

11月19日の給食

公開日
2021/11/19
更新日
2021/11/19

給食室より

【献立】
 フィッシュバーガー(丸パン、フィッシュフライ、レタス)  牛乳 
 野菜ときのこのホットサラダ  肉団子スープ  りんご

 りんごはビタミンC、食物繊維、カリウム、ポリフェノールなど様々な栄養が含まれ、よく医者いらずな果物と言われています。りんごに含まれている栄養がしっかり体の中で働いてくれるのでそのように呼ばれています。りんごはみかんと並ぶ日本の果物の代表です。国内の種類は100種類を超えると言われています。りんごの生産量トップはダントツ青森県ですが、福島県も5位と上位に入ります。果物王国となった福島県、特に県北地方では明治大正時代、養蚕が盛んでしたが、第二次世界大戦後、養蚕が衰退し桑畑からりんご畑に産業を変えたところから始まります。福島にはたくさんおいしい果物がありますね。じっくり味わってください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<9.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<8.4)

   ・飯舘村産はくさい 
         セシウム−137  不検出(<4.6)
         セシウム−134  不検出(<5.3)  

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。