2月10日の給食
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
給食室より
【献立】
麦ごはん 生揚げの肉みそかけ ほうれん草のごま和え のっぺい汁 牛乳
今日は、昔から飯舘村の給食で作られている肉みそかけとごま和えにしました。
今日はごま和えのクイズをします。
問題 : ごまをするために、すり鉢と棒を使いますが、その棒のことを何というでしょう?
①すりこぎ ②すりすり ③めんぼう
答えは1番のすりこぎです。最近はすりごまが売られていますが、自分でごまをすることで香りが増します。また、野菜類と組み合わせることで栄養価もアップします。旬の野菜を使ってごま和えを作ってみましょう。
【放射性物質測定結果】
主食 セシウム137・・・不検出(<5.6)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.2)ベクレル/kg
牛乳 セシウム137・・・不検出(<5.0)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.0)ベクレル/kg
給食一食 セシウム137・・・不検出(<5.5)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.7)ベクレル/kg