飯舘村立までいの里のこども園
配色
文字
こども園日記メニュー
そら組の様子です
お知らせ
こども園で過ごす日もあとわずかとなりました。毎回元気に登園できるよう、早寝・早起...
つき組の様子です
子ども達から「今日も王様じゃんけんやりたい」という声が出るくらい王様じゃんけんに...
たいよう組の様子です
たいよう組では、はな組と週に一度合同の活動を行っています。わんぱくホールで一緒に...
はな組の様子です
気温が高い日、雪溶けとともに雪の下から顔を出した黒い土(園庭の畑)に興味津々の子...
つぼみ組の様子です
ひな飾りを作りました。制作の準備をしているとすぐに集まってきて自分の席に座る子ど...
わかば組の様子です
粘土をちぎったり、細長くしたものをうどんに見立てたり、果物型にはめ込んで遊んでい...
お弁当の日(パート2)
たいよう組・つき組・そら組の様子です。みんな嬉しそうにお弁当を見せ合いながら食べ...
お弁当の日
本日はお弁当の日でした。子ども達はとても喜んでお家の人が作ったお弁当を食べていま...
わんぱくホールのステージに、七段飾りのひな人形を飾り付けしました。飾り方の見本を...
つき組の子どもたちは少しくらい寒くてもたくさん体を動かして元気いっぱい過ごしてい...
たいよう組では体調不良の子は特にみられません。 「長い針が6までに終わったよ!」...
咳が出る子が多くなりました。お気を付けください。 ご家庭から持たせてもらったパジ...
今週から鼻水が出る子が増えています。いつもよりたくさん睡眠をとる等症状が悪化しな...
咳や鼻水が出る子がいます。早めに小児科を受診するなど、症状がひどくならないようご...
給食を食べる様子を確認しています
子ども達が楽しみにしている給食。こども園では、村栄養士が作成した献立に沿って、二...
合同保育時の避難訓練
こども園で様々な状況を想定しながら毎月行っている避難訓練ですが、今日は夕方のつぼ...
豆まき会(3歳以上児)
たいよう組、つき組、そら組は、わんぱくホールで豆まき会を行いました。担当の先生か...
豆まき会(3歳未満児)
節分の今日、3歳以上児と3歳未満児に分かれて豆まき会を行いました。 3歳未満児の...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2020年2月
飯舘村HP 飯舘村立いいたて希望の里学園
RSS