7月16日の給食
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
給食室より
【献立】
麦ごはん なすの中華炒め 春雨サラダ 肉団子スープ 牛乳
なすは、夏から秋にかけて旬になる野菜です。なすは昔から体を冷やす野菜とされていて、夏の暑い時期にぴったりです。また、紫の皮の部分にはナスニンという成分が含まれていて、細胞の老化を防ぐ働きがあります。なすは油との相性がいいので、揚げたり炒めたりすると色が鮮やかになり、吸収がよくなります。お家でも旬のなすを味わってください。
【放射性物質測定結果】
主食 セシウム137・・・不検出(<5.1)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<5.6)ベクレル/kg
牛乳 セシウム137・・・不検出(<5.4)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.0)ベクレル/kg
給食一食 セシウム137・・・不検出(<7.3)ベクレル/kg
セシウム134・・・不検出(<6.6)ベクレル/kg