中央中学校「マッチフラッグプロジェクト」の旗を出展
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
学校だより
上の画像は飯野町「つるし雛祭り」に飾られている「マッチフラッグプロジェクト」で中央中学校の皆さんから贈られた本校校歌の旗です。
以下は出品の際の説明文です。
『マッチフラッグプロジェクトとは、2つの地域の特徴を生かしたを制作して交換し、新たな絆が生まれることを願う取り組みです。
飯舘中学校では昨年、日本を代表するアーティストで東京芸術大学教の日比野克彦先生を講師にお招きして、すでに交流のある岐阜県の各務市立中央中学校と、お互いに相手の学校の「校歌の旗」を制作し交換すこととなりました。
この旗は岐阜県各務原市立中央中学校の皆さんが岐阜県の特産物(鮎や野菜など)を文字に取り入れて、飯舘中学校の校歌をデザインしたものです。
本校でもこの後、飯舘村の特産物の牛や山菜などを使った文字で中央中学校の校歌の歌詞をデザインしたもの(下画像、中央が日比野氏)を制作し交換しました。
500キロ離れた中学校の一人一人が、相手を思いながら取り組んだこのプロジェクトにより、両校の絆がさらに太くなりました。』
改めまして中央中学校の皆様へ感謝いたします。
皆様ぜひ「雛ふれあい交流館」(福島信金向かい)で実物をご覧ください。