飯野町「つるし雛祭り」
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
お知らせ
仮設校舎をはじめ、いつもお世話になっております飯野町では、毎年2月から3月にかけ、飯野町商店街を中心につるし雛まつりを開催しています。
今年も明日2月22日(土)から3月9日(日)の午前10時から午後4時まで、町内各所に色とりどりのつるし雛が飾られます。(上画像)
つるし飾りとは、昔から女児のすこやかな成長と幸せを願って、古布やハギレなどで、一つ一つの形を作り飾るものです。それぞれに縁起の良い意味や、作る人の想いが込められています。
今年は岐阜県各務原市立中央中学校の皆さんと取り組んだ「マッチフラッグプロジェクト」で中央中学校の皆さんから贈られた本校校歌の旗(下画像)を「雛ふれあい交流館」(福島信金向かい)で展示していただくことになりました。
岐阜県各務原市と福島市飯野町、そして飯舘村の新しい「縁」を感じとっていただけるものと思います。ぜひ、ご覧ください。