3年生 社会科 TPPとは?
- 公開日
- 2015/01/20
- 更新日
- 2015/01/20
学校だより
3年生の社会科の授業は公民分野の「国際社会と世界平和」を学習しています。その中で本日学習したものが「地域主義」について。
「地域主義」とは、ある特定の地域でまとまりを作り、強調や協力を強めようという動きのことです。例えば「EU」(欧州連合)や「ASEAN」(東南アジア諸国連合)です。
その地域主義の中でニュースとなっている一つに「TPP」があります。TPPとはどういうものなのか、そして日本にとってはどのような意味を持つのかを調べ学習を行いました。
3年生ともなると調べ学習はスムーズに進めることができ、そして自分の考えを簡単に表現することができます。これまでの努力の成果ですね。
これからも、身の回りのニュースについて知り、自分の考えをしかっかりと持てる人間になってほしいと思います。