学校日記

2月5日(金)の給食

公開日
2016/02/05
更新日
2016/02/05

給食室より

【献立】  ご飯 里芋のそぼろ煮 茎わかめとツナのマヨネーズ和え
      牛乳 みかん(中学校)ヨーグルト(幼稚園・小学校) 

☆一口メモ☆
 ツナはマグロの身を油づけたもので、缶詰にされているものがよく売られています。外国では、日本食のブームもありマグロの需要量が高くなり、かつおを代わりに使ったツナが大量に使われているそうです。最近はスープにつけて脂をカットしたものが出まわりヘルシーなツナ缶が出まわっています。サラダやチャーハンなどいろいろなものにつかわれます。

  今日のデザートですが、中学校はみかんに変更となりました。このみかんは鹿児島県出水市から支援でいただきました。大きなみかんで甘みがたっぷり、とてもジューシーなみかんでした!給食室でも大感激でした! 出水市の皆さん!ごちそうさまでした!
★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.72)
         セシウム−134  不検出(<6.30)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<6.84)
         セシウム−134  不検出(<7.64)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.07)
         セシウム−134  不検出(<4.31)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。