9月27日の給食
- 公開日
- 2016/09/27
- 更新日
- 2016/09/27
給食室より
献立コッペパン イチゴジャム 牛乳 オムレツ 青大豆と野菜のサラダ 肉団子スープ
☆一口メモ☆
食育クイズです。 様々な料理によく使われる卵ですが、鶏卵の自給率はどのくらいでしょうか? 1番65% 1番 85% 3番95% 答えは 3番95%です。 先進国の中で食料全体の自給率は40%と先進国の中ではとても低いですが、鶏卵で見ると 95%ととても高い自給率となっています。これは生産者の努力によって安全で新鮮な卵が食べられるようになっています。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<8.05)
セシウム−134 不検出(<6.80)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<6.92)
セシウム−134 不検出(<5.86)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<5.52)
セシウム−134 不検出(<4.70)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
※今日は中体連のため中学校の給食はありません。(幼稚園・小学校のみとなっています)