学校日記

10月6日(木)の給食

公開日
2016/10/06
更新日
2016/10/06

給食室より

【献立】 ご飯 牛乳 グラタン ブロッコリーサラダ むらくも汁 
      
☆一口メモ☆
 とり肉といえばにわとりの肉の事をイメージしますが、鳥肉以外で食べられる鳥にはどんなものがあるか知っていますか? 食用として日本で飼育されている鳥には、アイガモやウズラが多く、アイガモはマガモとアヒルを交配させてできた鳥です。ローストチキンや鍋物として使われることが多いです。またウズラは卵もよく利用され給食では汁物やカレーなどにも利用しています。その他にクリスマス用に七面鳥やアヒル、ガチョウも食用として食べられます。市場に出回る量は少ないですが機会があったら食べてみましょう。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.59) 
         セシウム−134  不検出(<5.59)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.04)
         セシウム−134  不検出(<7.78)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.19)
         セシウム−134  不検出(<4.41)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。