10月7日(金)の給食
- 公開日
- 2016/10/07
- 更新日
- 2016/10/07
給食室より
【献立】 ご飯 牛乳 イカリングフライ 大豆の磯煮 根菜汁
☆一口メモ☆
大豆は昔から日本の食卓に欠かすことのできない食品です。体に必要なたんぱく質や脂質をたっぷり含んでいる健康食品です。東南アジアが原産ですが、日本へは中国から伝わってきました。大豆はヨーロッパでは育ちにくくアジア圏が適していて、様々な大豆製品が作られました。日本では弥生時代から栽培されていました。大豆は穀物の女神のからだから初めて生まれた5種類の穀物(五穀)の一つとして、神話の時代から歴史に登場しています。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<7.07)
セシウム−134 不検出(<7.60)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<7.08)
セシウム−134 不検出(<5.99)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<5.95)
セシウム−134 不検出(<5.06)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。