12月12日の給食
- 公開日
- 2016/12/12
- 更新日
- 2016/12/12
給食室より
献立】 えびピラフ 牛乳 いかナゲット ブロッコリーサラダ マロニースープ 花形みかん
☆一口メモ☆
みかんは日本でとれる代表的な果物です。みかんには約200種類あります。みかんにはいっているビタミンCは免疫力をアップし、かぜの予防やかぜを引いてしまった後の細胞の修復に効果を発揮してくれます。そのため冬にみかんを食べることはとても意味のあることです。 またみかんは実の部分を食べることが多いですが白い筋やみかんの袋にはペクチンという食物繊維が実の4倍もはいっています。皮をむいたら丸ごと食べると栄養効果が発揮できますね。
*本日中学校はMy弁当の日。そのため給食はお休みです。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<6.95)
セシウム−134 不検出(<5.89)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<7.01)
セシウム−134 不検出(<5.94)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<7.22)
セシウム−134 不検出(<6.11)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。