12月13日の給食
- 公開日
- 2016/12/13
- 更新日
- 2016/12/13
給食室より
【献立】 コッペパン ブルーベリージャム コーヒー牛乳 枝豆と野菜のサラダ 肉団子スープ 型抜きチーズ
☆一口メモ☆
今週は生活習慣病についてシリーズでお話します。日本人の平均寿命は女性87歳、男性80歳で、いずれも過去最高を更新しています。しかし日本人の3分の2が生活習慣病にかかりなくなっています。生活習慣病は普段の生活習慣が原因で病気になったり、進行することが考えられ、偏った食生活や運動不足、ストレスなど毎日の生活の積み重ねによって病気が引き起こされます。すぐには症状が出ませんが、10年後、20年後、長い時間をかけて病気として発症してしまいます。病気にかからないために普段の食生活に注意しましょう。
*寒さが厳しくなりましたね。牛乳の残りも心配になります。牛乳は成長に必要なたんぱく質やカルシウムがたっぷりです。残さないようにしっかり飲みましょう。骨密度を高め丈夫な骨を作るためには、今のうちにカルシウムをとり、骨貯金をしておくことがポイントです。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<8.90)
セシウム−134 不検出(<7.51)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<6.99)
セシウム−134 不検出(<5.92)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<6.04)
セシウム−134 不検出(<5.13)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。