学校日記

5月2日の給食

公開日
2017/05/02
更新日
2017/05/02

給食室より

【献立】セルフバーガー  牛乳  野菜スープ     オレンジ
☆一口メモ☆
 春キャベツのおいしい季節になりました。キャベツは世界最古の野菜でヨーロッパ生まれのケールが祖先です。ケールの子孫はブロッコリーやカリフラワーなどで、長い歴史の中で改良を重ねキャベツなどたくさんの野菜が生まれました。キャベツの栄養はビタミンC、K、食物繊維などで、特にビタミンCは大きめの葉っぱ2枚で一日に必要な栄養を取ることができます。ビタミンCはたんぱく質を作るときに必要な栄養素で成長期には欠かせません。スープはもちろん、サラダや漬け物などどんな料理にもよく合います。

★放射能測定結果★
   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.55) 
         セシウム−134  不検出(<6.35)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<7.06)
         セシウム−134  不検出(<7.74)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<5.98)
         セシウム−134  不検出(<5.08)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。