6月8日の給食
- 公開日
- 2017/06/08
- 更新日
- 2017/06/08
給食室より
【献立】ごはん 牛乳 きびなごごまフライ ちりめんじゃこ和え カレー肉じゃが
☆一口メモ☆
みなさんは普段一口何回かんで食べていますか?軟らかい食べ物を好むようになったり食生活の変化や、日頃の忙しさなどから、むかしよりかんで食べる回数が減っています。大昔卑弥呼の時代は、干物やモチ玄米、クルミ、栗、長芋煮などで食事時間は51分かかっていていました。かんだ回数は3900回です。しかし今の食事はパンやポタージュ、ハンバーグ、プリンなどの食事になると時間は10分、かんだ回数は1/6にまでへり620回程度です。今日の献立はかみ応えのあるメニューです。かむ回数を確認しながら食べてみましょう。
6月7日と8日は、中体連のため中学校の給食はありません。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<6.78)
セシウム−134 不検出(<5.75)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<6.77)
セシウム−134 不検出(<7.50)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<6.61)
セシウム−134 不検出(<5.61)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。