学校日記

飯舘中学校「仮設住宅訪問」実施について(お知らせ)

公開日
2013/05/27
更新日
2013/05/27

お知らせ

 本校では昨年度から総合的な学習の時間に仮設住宅訪問を行っており、本年度は、新たに「ふるさと学習」を取り入れながら実施いたします。
 実施にあたっては飯舘村社会福祉協議会や「いいたてまでいの会」の協力を得ながら、飯舘村の郷土料理や飯舘村の昔話を取り入れた特色ある学習にしたいと考えております。
 つきましては、下記により実施いたしますので、皆様にお知らせいたします。

                    記

1 期日 5月29日(水) 3学年(40名)
2【学習のねらい】
飯舘村の食文化から、風土と人々の暮らしを学び、自分たちの郷土の未来について考える。 
3 場所 (午前)飯舘村立飯舘中学校飯野仮設校舎 (午後)飯舘村松川第一仮設住宅
4 内容
8:50〜11:30
本校調理室で、フードデザイナー中山晴奈先生と第一仮設住宅有志の皆様を講師に、手作り「みそ」造り、飯舘の郷土料理作りを行います。
13:30〜15:35
松川第一仮設住宅を訪問し、郷土料理を住宅の住人にふるまい、その後、美化作業を行います。

1 期日 5月30日(木) 2学年(37名)
2【学習のねらい】
飯舘村で語り継がれている民話や昔話を調べ、村の歴史や人々の思いを読み取り、自分たちの故郷の風土について再確認する。
3 場所 (午前)飯舘村松川第二仮設住宅 (午後)飯舘村立飯舘中学校飯野仮設校舎4 内容
9:30〜11:15
松川第二仮設住宅を訪問し、仮設住宅のクリーンアップ作戦に参加します。また、エアコン掃除等の美化作業を行います。生徒による合唱の発表も行います。
13:20〜15:10
絵本作家 飯野和好先生と飯舘村第一仮設住宅在住の菅野テツ子様を講師に、飯舘村につたわる民話・昔話をもとにした紙芝居作りを行います。