学校日記

6月25日の給食

公開日
2021/06/25
更新日
2021/06/25

給食室より

【献立】
 豚南蛮  牛乳  わかめ和え タマゴドーナッツ(こども園:一口ゼリー)

 豚肉は、日本人が一番よく食べる肉類です。消費量は牛肉の3倍にもなります。中華料理では最も重要な食材としていろいろな料理に使われています。豚肉にはたんぱく質やビタミンB1、ミネラルが豊富です。どの栄養も毎日の生活に欠かせない栄養がたっぷりです。たんぱく質は、筋肉を作ったり、体を動かすエネルギーになったり重要な働きをします。また疲労回復のビタミンも豊富なので、体の疲れを感じたら、ぶた肉でパワーをつけましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。