9月6日の給食
- 公開日
- 2021/09/06
- 更新日
- 2021/09/06
給食室より
【献立】
麦ごはん 牛乳 しらたきのチャプチェ
野菜のごまドレッシング和え 肉ワンタンスープ ヨーグルト
みなさんしらたきってなんだか知っていますか?しらたきは、実は糸こんにゃくの事をさします。こんにゃくはこんにゃく芋をすりつぶして、凝固剤を入れて作ります。そしてシャワーのような出口を利用して作られたのが糸こんにゃくです。こんにゃくにも白と黒がありますが、黒色をしたものは、海そうをいれてこんにゃくらしく見せています。糸こんにゃくとしらたきの違いは、関東と関西では地域によって言い方がちがうだけのようですが、さいきんは、白い方がしらたき、黒は糸こんにゃくと言うことが多いようです。 どんな料理にも使え、低カロリーでヘルシー、ボリュームアップできる食材です。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<7.0)
セシウム−134 不検出(<7.3)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.1)
セシウム−134 不検出(<6.2)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<7.0)
セシウム−134 不検出(<8.2)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。