10月28日の給食
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
給食室より
【献立】
きのこごはん 牛乳 大根とツナのサラダ 里いものそぼろ煮 柿
皆さんが毎日食べている給食の米は、会津産のコシヒカリという品種のお米です。うまみと適度なねばりがありとてもおいしいです。もう少しで給食のお米も新米に切り替わります。楽しみにして下さい。ところで、イネの花を見たことがありますか?白いかわいらしい花をつけます。
ここでクイズです。
イネの花はどのくらい咲き続けているでしょうか?
1、 2時間
2、 1日
3、 1週間
こたえは、1、の2時間です。
1つの花が咲いているのはわずか2時間です。午前中に咲き、この時間に受粉して実をつけるようになります。お米はとても手間のかかる作物です。大事に食べて下さい。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム−137 不検出(<5.6)
セシウム−134 不検出(<7.0)
・牛乳 セシウム−137 不検出(<5.3)
セシウム−134 不検出(<6.0)
・給食一食 セシウム−137 不検出(<9.0)
セシウム−134 不検出(<8.4)
※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。